|
1月(2003年)から始めたHP通信。ファイルにしてほしいという声にお応えして、更新毎にここに追加することにしました。ただし、20号以降より。100号まで。 「HP通信2」→ |
|||||||
HP通信No.100/05.3.1
「風邪をひいた」とのことを前回このHP通信で書きましたら、多くの皆さんからお見舞いのメールなどをいただきました。恐縮し感謝申し上げます。ありがとうございました。もう元気です。 わざわざ「風邪」などと書かずとも良かったのですが、メールやお便りなどには必ずお返事を書くことが慣習(ならい)となっておりますので、それが滞ること自体私には大きなストレスとなります。そんな理由からも書いた次第でした。重ねてお騒がせし、また心配をおかけし申し訳ありませんでした。 さてさて、先月の20日(日)は静岡で「静岡混声合唱団TERRA」の第7回演奏会を聴きました。曲は「祈祷天頌」。指揮は樋本英一氏。樋本氏にはこの楽譜が出版されて比較的早い時期からよくこの作品を取り上げていただいていました。 この日も秀抜な演奏を聴かせていただきました。プログラムは2部構成、2部はウエッバー作品(指揮は常任指揮者の南荘宏先生)の上演でした。若々しい合唱に胸が熱くなる思いがしました。南荘先生はお寺のご住職。それで「TERRA」とか。打ち上げも皆さん元気!。新幹線の時間を1時間遅らせて帰路につきました。 また先週は久しぶりに仙台/利府に滞在。東京では「春一番」が吹いた日は仙台では木枯らしでした。連日雪が舞っていました。散歩はさすがに控えました。 27日に帰宅し、午後、我が家の近所の「さいたま芸術劇場」にて「コーラス秋桜」の演奏会を聴きました。指揮者の小島嘉子先生、ピアノの村田枝里子さんとは同年。お二人ともに大分永いお付き合いになります。この合唱団は「仲良し合唱団紹介」にもご紹介させていただいています。年々うまくなっているのですね。平均年齢もそれだけ増しているというのに。驚きです。「みすゞこのみち」は豊かな表情に満ちた世界でした。レヴェルの高い演奏でした。 近所を歩くと土から春の匂いがしてきます。春の芽吹きも間もなくです。 着膨れから早く脱出したいものです。作曲も。春の日差しを受けて喜んで顔を出す草花のように、私の上にも春の日差しが早く欲しい!。 ということで 今回の更新は「HP通信」(100号です)「お知らせ板=新刊案内」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近読んだ本:観た映画 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.99/05.2.16
うかつにも風邪をひいてしまい数日寝込んでしまいました。10日の「コール・レーネ」(谷宣子先生指揮)のコンサートにもお邪魔するお約束をしていたのでしたが失礼をしてしまいました。 また郵便やメールなど、机の上には「失礼したままになっている」ものが山となっております。しばしご返事にはご猶予のほどをお願いします。 一度熱が出れば、それで引っ込んでしまうパターンが多いのですが、今回は治りがけに打ち合わせに街へ出たり、夜再び熱が出て翌朝は平常に戻り、また一日コンクールの審査などをしてはその夜ぶり返す・・・・、などを繰り返すうちに、風邪も本格派へと転じたようでした。近日刊行の「ポピュラー小品集」の校正などもまだ手つかずにおります。 前回「プリモ・ショウ君」とのことが好評で、小山章三先生とも親しい詩人の小田切清光先生からはお葉書で「・・・・・いいなあ!」と。 14日のバレンタインの日には「チョコまだかナー」とプリモ・ショウ君の独り言が続いていました。 5日から渋谷Bukamuraのミュージアムで「地球を生きる子供たち」という写真展が始まりました。初日に行って観てきました。さぞや混雑かと思ったら空いていました。写真の奥からさまざまな声が聞こえてきそうでした。ついつい涙が止まらず、サングラスをかけながら、時間もなかったもので駆け足で観て廻りました。ついでに鼻水も垂れて・・・・・・。会期は3月21日まで。 ということで 風邪で滞った分、じょじょにエンジン全開と参りたいと思っているところです。 今回の更新は「HP通信」「コンサート情報」まで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近読んだ本:観た映画 本:「シナン(上)(下)=夢枕 獏」 映画(DVD):「白いカラス」「バイオハザード2」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.98/05.2.4 先週末(1/29)はいわき市の「ラ・ヴィアン・クール」の「ニューイヤーコンサート」に客演指揮をいたしました。 「4つの星の出会い」というサブタイトルのこのコンサートは<岡本敏明の星><小山章三の星><鈴木憲夫の星><石河清の星>とそれぞれ銘打たれたステージ構成で、大変内容のあるそして感動的なコンサートとなりました。指揮者の石河清先生のご指導のもと、昨年の全国お母さんコーラス大会ではひまわり賞を得るなど実力のある合唱団です。合唱団がこれまた素晴らしかったです。 「愛にささぐ」より2曲「二度とない人生だから」より2曲を指揮しました。私は本番大好き人間です。本番の緊張感がたまらなく好きなのです。アンコールでは「茜の空に」をぶっつけ本番で指揮しました。いやさせられたと言ったほうがよいかもしれません。合唱団の方もさぞやびっくり、緊張されたことでしょう。打ち合わせにはなかったことでした。石河先生の演出力(?)に、私も合唱団も目を丸くしての演奏となりました。こういうのってワタシ好きなんですけど。 小山章三先生も自作を指揮されました。小山先生とはこれまで幾度かコンサートでご一緒させていただきました、が、今回、気さくにお声をかけて下さり、親しくお話をさせていただいたことも嬉しいことでした。石河先生77歳、小山先生76歳。私からすれば大先輩、大先生です。ですが、お二人とも若々しいといったらありません。好奇心旺盛、音楽に寄せる情熱も年季ものです。一口に勉強になった、と言うにあまりある此のたびの経験でした。
寒さも一段と増してきました。皆様お身体ご自愛のほどを。 ということで 今回の更新は「談話室内/音戯話」「コンサート情報」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近観た映画、読んだ本: 映画(DVD):「恋愛適齢期」 本:「美空曼荼羅=夢枕獏」「剣客春秋=かどわかし=鳥羽亮」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.97/05.1.26
25日は名古屋での「東海主婦のコーラス連盟」主催の「音楽教室」に伺いました。「茜の空に」をモデル団体で演奏していただき、「表現について」というテーマで2時間ほど指揮、そしてお話をしました。熱心な約300人の皆さんとともに楽しい時間を過ごしました。 いつも思うことですが「縁」の不思議さを今回もまたまた感じさせられることともなりました。モデル合唱団で歌って下さったOさんは塩竈出身で現在ご主人の転勤で名古屋におられます。 そのOさんと私は同じ幼稚園でした。同じ「月組」。しかし私もOさんも、最近までそんなご縁があったとは知りませんでした。仙台へ引っ越ししたために私は幼稚園にはわずか2.3ヶ月しかおりませんでした。 幼稚園を去る日、みんながジャングルジムに山だかりとなり、私と母を見送ってくれました。担任の三浦先生、そして和服を着た母が涙ぐんでいました。その光景を不思議と私は覚えています。「ノリオチャーンさよ〜なら」と多分みんなは声をあげ、手を振ってくれたに違いありません。その中にもちろんOさんもおられ、その別れのシーンを覚えていて下さったとのことです。 以前から私の歌を歌って下さり、その作曲者があの時、ジャングルジムから見送った「子」であることがヒョンなことで分かり、大変驚かれたということでしたが、私も驚きました。本当に不思議なご縁です。(前列左はしがOさん) またもうひとつ不思議なご縁もありました。モデル合唱団で歌って下さった(その方も)Oさん。Oさんは現在、やはりご主人の転勤で名古屋に住んでおられますが、以前は埼玉のある合唱団に所属されていました。その合唱団とも付き合いは古く、私の作品をこれまで何度も演奏して下さり私も何度となく練習やコンサートにお邪魔したことがあります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.96/05.1.13
例年なら元日に仙台に行くのですが、今年の正月は自宅で過ごしました。
母が送ってくれた「おせち料理一式」をありがたくいただき、正月早々仕事をと気を張ったものの、やはり「お正月」という神妙な空気が気分をノンビリとさせてしまいました。 年賀状を書いたりで三が日は過ぎ、暮れの大晦日に「年越し蕎麦」を打ちそびれたので、3日に蕎麦を打ちました。「年越し蕎麦」ならず「年越した蕎麦」になりました。久々の手打ち蕎麦でしたが、やはり自分で打った蕎麦は格別にウマイ!。 6日から仙台。急な寒さもあって油断をして風邪をひいてしまいました。ノドをやられてしばし養生を。仕事は半分、殆ど寝てばかりいました。 昨年の暮れに健康診断を受けたのですが、20年来のかかりつけの医者からは「鈴木さん、もう中年なんですから、無理がきかなくなる年なんですから」と、<中年>という自覚のまったくない私を諭すように言われるのを、私は他人事のように口をポカンとして聞いていたのでした。 そこで意地を張りたいところですけど、今年の年賀状に同級生からこういう便りがありました。「今年で私もオジイチャンになります」と。「えっ!!」と驚いたものの、たしかにそろそろそういう年齢でもあります。(しかしチョッと早いヨ、H君) 今年の書き初めの字は
「優游自適(ゆうゆうじてき)」です。
「ゆうゆうじてき」と言うと普通は「悠々自適」ですが、この字の意味とは少し違います。 「優(まさに)游(あそんで)自(みずから)適(ゆく)」ということですが、昔々、治水工事の時、河の氾濫を防ぐためにどのように治水工事の設計をしたかというと、まず河の流れをみるのだそうです。水の流れ行くさまをつぶさに観察し、水が自ずと流れるように、自然の力に逆らわないように治水工事を行ったということです。それがこの「優游自適」という語に表されています。「游」とは「あそぶ」という意味ですが、「遊ぶ」とは違って雄大な雰囲気をもっていていいですね。 健康といい仕事といい、「優(まさに)游(あそんで)自(みずから)適(ゆく)」という語、そのままに今年一年は気張って参ろう、と思っている次第です。 ということで 今回の更新は「談話室内/音戯話」「コンサート情報」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近観た映画:読んだ本: 映画:「素晴らしき哉 人生!」(DVD) 本:「中国任侠伝=陳舜臣」「剣客春秋=鳥羽 亮」「鬼哭の剣=鳥羽 亮」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.95/05.1.1
(今回より「HP通信」は「ベルウッドの森」よりトップページに移動しました。) 新年おめでとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大晦日は久々に宵の口からワイン片手に「紅白」はもとより他のチャンネルをテレビウオッチング。今年<流行った歌>というのを初めて聴いたり、初めて見る歌手もいたり・・・・・。普段、「世事」にウトクなっている分テレビにて勉強したのでした。つくづく思うのは<出るべき人は出る>ということですね。 昨年も多くの方々とお目にかかりました。コンクールの審査、合唱祭、講習会、そして自作の指揮など、一つ一つ想い起こすとそこには常に嬉しい出会いがありました。さて今年はどこでどのように皆様にお会いできるでしょうか、楽しみです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.94/12.26
(HP通信は「ベルウッドの森」にこれまでのものをまとめて掲載しています) 土佐の山々はまだ秋の名残りが残っていました。もう年の瀬までわずかというのに……。
近頃、地方に参りましても方言をあまり聞きません。しかし、子供から大人まで皆さん「土佐弁」を話すのです。………当たり前と言えば当たり前なのですが………。それが心地よく「土佐弁」漬けの2泊3日の土佐滞在でした。 方言というのは魅力的ですね。方言と県民性、これを研究したら面白いことになると思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.93/12.17
(HP通信は「ベルウッドの森」にこれまでのものをまとめて掲載しています) 先週も仙台/利府におりました。いくつか散歩コースがあるのですが、塩竃神社へは徒歩で約20分くらい、好きなコースです。(談話室内「仙台/利府・仕事場周辺」で紹介してあります。) こんもりとした小山、森の中に塩竃神社はあります。樹々に囲まれた小径を歩くと心が澄んでくる思いがします。 いつも見かける風景ですが、先日も「お宮参り」する家族とすれ違いました。正装した若い夫婦と赤ちゃん、それにそのおじいちゃん、おばあちゃんが、赤ちゃんを皆で覗き込むようにしていました。本当に初々しい幸せな光景です。 かつては私も「生まれたての頃」、このように両親に連れられてこの神社に来たのでした。「七五三」の時もやはり塩竃神社でした。その時折々の写真の背景は今でも変わらずそのままです。 行く先々でよく楽譜にサインを求められることがあります。相手のお名前を書いていて私一人で勝手に感動してしまうことがあるのです。名前には親御さんの願いが込められています。一人一人の名前を書きながらその思いに触れた気がし、感動さえするのです。 ちなみに私は「憲法記念日」に生まれたものですから「憲夫」、少々味気ないと言ったら「バチ」が当たりますけど・・・・・・。 「思い」というのはかけがえのないことだと思います。人の「思い」が分からないところには優しさも感動もありません。そして「思い」がないのに語ろうとしても人の心には響きません。その見本が政治家のようなものです。 ただいま「アヴェ・マリア」を作曲しています。ですから尚のこと「お宮参り」の家族の光景が胸に残ったのかもしれません。 そんな何気ない光景に、初々しい幸せな家族の思いに触れ、しばし心が温んだのでした。 ということで 今回はこの「HP通信」「コンサート情報」の更新まで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近観た映画:読んだ本: 映画「コラテラル」「ハウルの動く城」「隠し剣・鬼の爪」(以上劇場)「コンフィデンス」(DVD) 本:「マザー・テレサ/日々のことば」「地獄の無明剣=日本文芸家協会編」「陰陽師=龍笛ノ巻き=夢枕獏」他。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.92/12.07 (HP通信は「ベルウッドの森」にこれまでのものをまとめて掲載しています) 先月26日(金)の池袋・芸術劇場での「佐渡をうたう」=佐渡市誕生をお祝いする=コンサートは満員の聴衆、約300人の合唱で自作等を指揮しました。熱気ある感動的なステージとなりました。 10月10日には佐渡公演、今回は同じプログラムでの東京公演でした。出演者は佐渡市の「鬼太鼓」の皆さん、クロスロードシンガーズの皆さん、また1ステでは辻秀幸氏が「佐渡の四季」(岩河三郎作曲)を指揮。 前にもご紹介したと思いますが、このコンサートは「佐渡の素晴らしさを少しでも多くの人に知ってほしい」、という、ピアニストであり指揮者の飯野淳也先生を慕う多くの方の賛同・参加で実現した心温まるコンサートでもありました。 最近思うことですが、「破壊」や「残酷」その他諸々の「悪」、これらは人間社会ではいとも簡単に行われます、けど、「良いこと」「幸せなこと」「平和なこと」など、実現するには大変な労力が要ります。音楽を通じ、多くの方とその「幸せ」を共有できることはかけがいのないことだとつくづく思います。 また音楽家としてそういう仕事こそが私の仕事である、とも感じているこの頃です。 当夜のコンサートには高野宏一郎佐渡市長もお見えになりました。楽屋では嬉しいひとコマも。市長さんの胸にはテレビでしか見たことがない青い「拉致家族会」のバッヂが。それを市長さんが直々にご自分の背広からはずされ家人に下さったのでした。忘れがたい想い出ともなりました。 翌日は福井へ移動。28日、「2005年ふくい国民文化祭/童謡の祭典・プレコンサート」が高浜町で行われました。(下その写真) このイヴェントのテーマソングを作曲しましたので当日がそのお披露目。 高浜町は東舞鶴、小浜市の間にある小さな町です。若狭湾、そして富士山を小型にした青葉山も美しい風光明媚なところです。会は大成功でした。本イヴェントは来年10月。
翌日は敦賀に移動。新作の打ち合わせなどをし一泊し琵琶湖経由で帰ってきました。敦賀では松村勇先生、斉藤厚一氏両ご夫妻と親しく楽しい時間を過ごしました。ご馳走になった「蕎麦」もまたとびきりでした。 一昨日(4日)は川崎混声合唱団のコンサートで「みすゞこのみち」(相原末治先生指揮)を聴きました。川崎混声・相原先生にはこれまで混声版「民話」の初演などもしていただいたり親しくさせていただいております。いつもながら相原先生のあたたかな人柄を感じさせるコンサートでした。 そろそろ木枯らしが吹くかな?と思いきや、「春一番(?)」を思わせる天気だったり急に寒くなったり、もうこの程度の天候では驚かなくなりました。 願わくば、今年日本で起きた様々な災害など再び起きぬよう祈るばかりです。 ということで 今回の更新はこの「HP通信」、「コンサート情報」まで。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近読んだ本:「青狼記(上・下)=楡周平」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.91/11.26 秋も日ごとに深まってまいりました。このところ過ごしやすい秋日和が続いていますが、皆さん如何お過ごしですか? 夏のはてに秋が来て、間もなく木枯らしが吹くというちょうど今頃の季節が私は好きです。 先週は仙台に、そして週末は高知に行ってきました。家を出るときはマフラーに皮のコート、という寒さを警戒しての装いだったのですが、さすが「南国土佐」、暑いくらいでした。高知の空港を「高知龍馬空港」というのを皆さんご存知でしたか?私は行って初めて知りました。 来月23日に高知少年少女合唱団のコンサートがあります。そこで「みすゞこのみち」、また今回依嘱初演になる「ひかる地球<ほし>」を客演指揮します。合唱団のメンバーはもとより、指揮者の間(はざま)、川田両先生、またお世話いただいたご父兄もみな、私より年齢が若いのには驚きました。「お母さんコーラス」や一般の合唱団に伺うと、常に私より年上の人がまだまだ多くおられます。いつかどの合唱団に行っても、私より年上がいない、という時まで音楽をやれたらイイナーと思っているものですから、それは軽い驚きでした。 お近くの方よろしかったらコンサートにお出かけ下さい。
また23日は静岡市での合唱講習会に行って参りました。テキストは短歌による組曲「愛にささぐ」より2曲。100人ほどの人が参加され、休憩なしの2時間通しでしたが皆さん熱心に一緒に歌って下さいました。 また夜は静岡混声合唱団TERRA(指揮者:南荘宏先生)の練習にもお邪魔をし「祈祷天頌」を見事に高らかに若々しい声で聴かせていただきました。(このコンサートは今回「コンサート情報」でご紹介しています) 静岡もまた暑かった。この日も家を出るときは寒いかナ、と思って高知と同じ出で立ちでしたが、静岡はそもそも温暖な地。・・・・しかし今頃の季節ってちょっと油断するとアブナイ季節なのですね。用心にこしたことはない、ということです。 最近はタバコを吸う場所もめっきり少なくなってきました。公共の施設ではほとんどといっていいくらい閉め出されています。空港などでは透明な囲いの「檻」に入って皆さんモクモク、と。そういうところで吸うタバコっておいしくないものですね。新幹線も時々禁煙車に乗ることがあります。やはりきれいな空気を吸いたい!。矛盾?、タバコ常習者にとってそれを矛盾と思わないところが常習者たるゆえんなのです。まあ、私なりに人様にご迷惑をかけないように心がけているつもりですが・・・・。ですからタバコを吸わない人の前で吸うタバコもおいしくない。今どきスモーカーには「日陰」がよく似合います。そんなわけで最近、外に出ている時はタバコの本数も自然と減りました。やはり自宅の部屋で空気清浄機を背負って吸うタバコが、なんといっても一番おいしい・・・のです。 「66.666」の記念番号は岡山の宇高賢さんが取得されました。宇高さんには早速ご希望の楽譜をお送りしました。次回の記念番号は「70.000番」です。(更新履歴内にご紹介しています) ということで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.90/11.16
13日は下関少年少女合唱隊の「40周年記念演奏会」(指揮:原田博之先生)で、新作「みすゞのそら」(当夜が委嘱・初演)を聴きました。5年前の「35周年記念」でもやはり金子みすゞの詩による「みすゞこのみち」がここから発せられたのでした。
当夜のプログラムでは「みすゞこのみち」も演奏されました。これまで60回以上も演奏されたとか。手話も入り、舞台構成も見事で、この作品の「進化」した素晴らしいステージに感動し、そして酔いました。 また「みすゞのそら」も初演とは思えない完成度の高い感動的な演奏を聴かせていただきました。 来年4月、東京公演が行われます。お近くの方には是非とも聴いていただきたいコンサートです。(いずれ「コンサート情報」でご案内いたします) ところで「コンサート情報」でご紹介していた11月23日の「長岡市民合唱団」のコンサートが、此の度の災害で延期になったとのお知らせを受けました。コンサートを催せない状況というのは、普段、普通に暮らしている私たちには想像できないことです。皆さん元気にまた一同に会し、コンサートが実現しますことをお祈りしてやみません。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HP通信No.89/11.7 秋です。食欲の秋です。読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、映画の秋(?)です。秋はとにかく目移りも多く何やら忙しいですね。 先週末は福岡県の柳川市に居りました。柳川は北原白秋の生地。秋の彩りはまだまだのようでした。今年の「国民文化祭」は福岡県開催。柳川市では「童謡フェステイバル」が催されました。来年は福井・高浜町で開催されます。その企画に携わっている関係で高浜町の人たちと視察に同行したというわけです。 会も盛会裡に終り、飛行機(佐賀空港)の時間まで、柳が川面に映る風情たっぷりの風景を歩き(左上写真)、「北原白秋生家」を訪れ(左下)、また江戸時代から続く老舗の鰻店「若松店」で「鰻せいろ」を食べました。こんなにおいしい鰻を食べたのは初めてでした。 昨日は地元さいたま市の「よのコーラス30周年」コンサートがあり、ご挨拶ついでに指揮もしました。会場は「彩の国さいたま芸術劇場」。私の家から徒歩で3分程度のところです。 「よのコーラス」は私にとって、もっとも古いお付き合いの合唱団です。そのお陰で、随分と多くの女声合唱作品が生まれました。指揮者の大沼宙子先生はじめ合唱団の方々とは本当に深い有難いご縁をいただいています。心和む楽しいひとときでした。 さて、ただいま使っているPCもそろそろぜいぜいと吐息をつき始めました。新しい機種に変更しようと思っていますが、仙台/利府の仕事場のPCとの関係も考えなくてはならないのでひと苦労です。 次回の更新は新しいPCでの作業になるかもしれません。このHPを作りだしたのも一昨年の今頃。一年の中で周期行動パターンというのはあるかもしれませんね。 本日これから千葉県/市川市へ(ただいま朝8時)。 市の合唱祭でコール・ベルの演奏で「でんせつ」を指揮します。連日、麗しい女性陣に囲まれ美酒を飲むことになります。いつものことながら最終電車に乗り遅れないように「ほどほどに ・ ・ ・」を心にかけてこれから行って参ります。
今回もこの「HP通信」「コンサート情報」の更新まで。 |